町田市住まいの防犯対策補助金 戸建て 玄関鍵交換 ディンプルキー

作業前です。

ドア名です。
玄関の鍵を防犯用ディンプルキーに交換して欲しいとの事でお伺いさせて頂きました。
玄関ドアを拝見すると、トステム(現LIXIL)のプレナスⅡですね。
交換するにあたり詳しくお話を聞くと、町田市で助成している「町田住まいの防犯対策補助金」を
利用して鍵交換をしたいとの事です。https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bouhan/sumai-bohan-hojo.html

既存の錠を外します。

シリンダー新旧です。
内容を確認させて頂くと
2025年4月1日(火曜日)から12月25日(木曜日)までの間に購入した以下のいずれかに当てはまる防犯機器
- 防犯カメラ
- カメラ付きインターホン
- 防犯フィルム
- 面格子
- 人感センサー・センサーライト
- 防犯性能の高い錠・補助錠
- サムターンカバー・ロックカバー
- 防犯砂利
- センサーアラーム
- ダミーカメラ
- その他空き巣・強盗対策に有効と認められる防犯機器
これらが対象になるようです。 防犯性が高い錠が今回該当しますね。
と、言うわけで先ずは既存の錠前を外していきます。

上部の錠前です。

真ん中のラッチ錠です。
新しいシリンダーを組み付けにあたり錠前本体も点検していきます。
こちらの扉は概ね20年以上ご使用になっているモデルです。

下部の錠です。

3つの錠の新旧です。
やはり確認すると錠自体も痛みがみられ、上部の錠は経年劣化、真ん中のラッチ錠は
動作不良がみられ、下部の錠は動かない状態です。このまま新しいシリンダーを
組み付けても動作不良がおこりますので、部品交換をオススメします。但し劣化の
修理は補助金の対象外ですので、修理と防犯対策の工事を分ける事に致しました。
先ずは、故障している錠をお客様負担で修理して、それから防犯対策として
シリンダー交換を補助金を使用して交換する流れとなります。

交換後の外観です。

新しいディンプルキーになりました。
全ての錠前とシリンダーを新しい物にお取替えさせて頂き最後にお客様に
動作確認をして頂き作業完了です。
最後に、補助金申請用の伝票を作製してお渡しさせて頂きました。
この度はご利用頂き有り難う御座いました。
カギの救急車相模原では補助金申請に必要な伝票や書式に対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
また、相模原市でおこなっている防犯カメラの補助金にも対応しております。